船舶免許概要
ボート免許は、正式には「小型船舶操縦免許証」と言われ、エンジン付きのボートを操縦できる資格です。
昭和46(1971)年に「船舶職員法」によって定められ、スタートした国家資格です。
昭和49(1974)年の法改正によりボート免許制度(小型船舶操縦士制度)の基本的枠組みが創設され、
今日に至ります。
ボート免許を取得すると、家族や仲間でクルージングを楽しんだり、
陸岸からでは届かないフィッシングポイントで釣りができます。
断崖に阻まれているビーチに海からアプローチできるし、島影で優雅に過ごすことも。
ウェイクボードや水上スキーといったスポーツはもちろん、
潮干狩りや海水浴のベース基地にできるなど、あらゆるマリンレジャーの幅と奥行きをぐんと拡げられます。
船舶免許の種類
■特殊小型船舶操縦士免許
■2級小型船舶操縦士免許
沿岸区域で20トン未満の船を操縦できる免許です。
海岸より5海里以内の水域での釣りやクルージングを楽しみたい方、海への入門免許として最適です
■1級小型船舶操縦士免許
小型船舶の最高ランクに位置する免許です。大型ボートでの外洋釣りやヨットで外洋を目指す人向き
船舶免許の取得条件
免許取得可能年齢は免許種類別に異なります。
1級では満17歳9か月から、2級(2号限定)と特殊小型では満15歳9か月以上で受験申請をすることができます。
そして、それぞれ満18歳、満16歳になった日から免許を手にすることができます。
その他、身体基準を満たしている必要があります。
ボートの操縦自体は、それほど体に負担をかけるわけではありませんが、
やはり乗り物を運転する以上、最低限の身体的条件が要求されます。
特に海の上の乗り物のため、万が一の落水等の場合も考えて、自動車免許の場合より若干厳しい内容が要求されます。
身体検査合格基準に不安のある人は、国家試験実施機関である(財)日本海洋レジャー安全・振興協会の各地方事務所に
「相談コーナー」が設けられていますので、事前に相談しておくとよいでしょう。 身体検査合格証明期間(有効期間)は、1年となります。
※2級免許取得時に満18歳に満たない場合には、満18歳を迎えるまでの期間中は操船可能な船舶の大きさが5トン未満に限定されます。
ボート免許の受講、取得条件
小型特殊、小型2級免許の受講、取得条件
年齢 | 15歳9ヶ月以上(講習開始日の前日までに上記の年齢に達していること) | |
身体検査合格基準 | 視力 | 矯正視力が両眼ともに0.5以上 (片眼が0.5未満の場合は、0.5以上見える方の眼の水平視野が150度以上必要です。) |
弁色力 | 正常であること。 | |
聴力 | 5m以上の距離で話声語を弁別できること。 | |
その他 | 所定の検査合格基準を満たしていること。 |
年齢 | 15歳9ヶ月以上(講習開始日の前日までに上記の年齢に達していること) | |
身体検査 合格基準 | 視力 | 矯正視力が両眼ともに0.5以上 (片眼が0.5未満の場合は、0.5以上見える方の眼の水平視野が150度以上必要です。) |
弁色力 | 正常であること。 | |
聴力 | 5m以上の距離で話声語を弁別できること。 | |
その他 | 所定の検査合格基準を満たしていること。 |
小型1級免許の受講、取得条件
年齢 | 17歳9ヶ月以上(講習開始日の前日までに上記の年齢に達していること) | |
身体検査合格基準 | 視力 | 矯正視力が両眼ともに0.5以上 (片眼が0.5未満の場合は、0.5以上見える方の眼の水平視野が150度以上必要です。) |
弁色力 | 正常であること。 | |
聴力 | 5m以上の距離で話声語を弁別できること。 | |
その他 | 所定の検査合格基準を満たしていること。 |
年齢 | 17歳9ヶ月以上(講習開始日の前日までに上記の年齢に達していること) | |
身体検査合格基準 | 視力 | 矯正視力が両眼ともに0.5以上 (片眼が0.5未満の場合は、0.5以上見える方の眼の水平視野が150度以上必要です。) |
弁色力 | 正常であること。 | |
聴力 | 5m以上の距離で話声語を弁別できること。 | |
その他 | 所定の検査合格基準を満たしていること。 |
必要書類
入学申込書 | 1通 書類ダウンロードはこちら>> |
住民票 | 1通 (本籍記載のもの、外国籍の方は外国人登録済証明書など) |
写真4枚 | 縦4.5cm×横3.5cm (パスポートサイズ)4枚 6ヶ月以内撮影 正面上半身・無帽・無背景・色つきメガネでないもの 写真裏面に氏名を記入 ※このうち1枚は(4)の小型船舶操縦士身体検査証明書に貼ってください。 |
小型船舶操縦士 (A4所定様式) | 1通 身体検査の合格基準は上記の受講資格をご覧ください。 |
操縦免許証 海技免状のコピー | 所有者のみ |
入学申込書 | 1通 書類ダウンロードはこちら>> |
住民票 | 1通(本籍記載のもの、外国籍の方は外国人登録済証明書など) |
写真4枚 | 縦4.5cm×横3.5cm 6ヶ月以内撮影 正面上半身・無帽・無背景・色つきメガネでないもの (パスポートサイズ) 写真裏面に氏名を記入 ※このうち1枚は(4)の小型船舶操縦士身体検査証明書に貼ってください。 |
小型船舶 (A4所定 | 1通 身体検査の合格基準は上記の受講資格をご覧ください。 |
操縦免許証 海技免状のコピー | 所有者のみ |
申込書・住民票(本籍地記載)・身体検査証明書・証明写真パスポートサイズ×4枚
※受講日の7日前までに送付してください。